先日奈良の友人に案内してもらった、東大寺二月堂のお松明。

南大門の金剛力士像。


二月堂の下の芝生で滑りそうになりながら、夕暮れを眺めつつ待ちました。
待つ間にと、用意してくれていた和菓子。かわいい。

すっかり暗くなった頃。
60キロほどあるお松明を持ってだーっと廊下をかける様子は迫力があり、そして厳か。
火の粉を浴びると無病息災と言われています。




お松明の後は上に上がることができます。扉が閉まっているので姿は見ることができないですが、中の練行衆の声に耳をすます方たちがいらっしゃったのが印象的。
戦時中も耐えることなく、今年で1272年続いているそうです。
案内してもらえて感謝。


アロマ・ボードゲームのお問い合わせ・ご予約はLINEからも受付しています
ご不明点などございましたら、気軽におたずねください。