箕面の滝道を散策しました。

阪急箕面駅から箕面大滝まではゆるやかな登りで40分くらい。道も舗装されているので歩きやすいです。
奥から涼しい風が吹いてくるのを感じると、滝はもうすぐです。
箕面公園MAPなど https://www.mino-park.jp/
箕面大滝


滝のミストを浴びながら木陰にいると、本当に気持ちが良かったです。

日陰にはユキノシタがよく咲いていました。

帰り道は「箕面公園昆虫館」に立ち寄ってみました。
訪れた時の企画展は甲虫特集。甲虫の生体展示と標本がたくさん。柄も形も様々で面白い(中にはギョッとするものもいましたが....)。

ヘラクレスオオカブトの大きさにびっくり。

これ誰の顔?

顔の幅が細いね!

枝に似た細長い形で知られているナナフシですがバレリーナみたいな子もいるのですね。

昆虫館の中にある放蝶園では蝶が自由に飛び交っています。
展示室とは自動ドアで隔てられていますが、どうして廊下に出てこないのか不思議。






滝への道中よく見かけ、気になっていた白い花を咲かせた木。

とてもきれいなカメムシ(!)の飼育ケースの中にもありました。

受付の方に伺ってみると、担当の飼育員さんが箕面の敷地内の植物を採取したり、育てている植物をあしらったりされているそう(白い花はネズミモチ)。
ガラスケースも朝夕掃除されて、きれいに保つというのを大切にされているのだそうです。「夏は蚊が入ってくるけど蚊取り線香もたけません」と楽しそうにお話してくださいました。
建物は大きくないですが、気がつけば1時間くらい滞在していました。
帰りは桜井駅で下車してドイツ菓子の「グロスオーフェン」さんでおやつを買って帰りました。
焼き菓子やタルトもいろいろあってそちらも美味しそうでした。

お店のロゴがかわいい。


アロマ・ボードゲームのお問い合わせ・ご予約はLINEからも受付しています
ご不明点などございましたら、気軽におたずねください。