
曽爾高原へ。
ハイキング日和で、とても気持ちのいい1日でした。
ススキは銀色に輝いていました。


ススキに覆われた曽爾高原を囲むように倶留尊山、亀山 があって、向こうには屏風岩、兜岳、鎧岳といった個性的な山々の稜線が見えます。
火山活動でできた地形なのだそう。

風が吹くと山の斜面がサザナミみたいにそよいで、とてもきれい。
雲の影が斜面を移動していって、ずっと眺めていても飽きません。

お亀池から階段を登って亀山峠に上がるとすごい風!

二本ボソから倶留尊山。
尾根歩き、あまりに風が強いので二本ボソの手前で引き返すことに。
途中でも曽爾高原全体の景色を楽しむことができました。

帰りに立ち寄ったお亀の湯 。とろっとしたお湯で源泉かけ流しの浴槽もありました。露天風呂から山々が見えて爽快です。
近所だったら回数券買って通ってる。

お土産の地ビール曽爾高原ビールとソーセージも美味しかった!
想像以上に魅力的な場所で、帰ってからも景色を思い出しています。
アロマ・ボードゲームのお問い合わせ・ご予約はLINEからも受付しています
ご不明点などございましたら、気軽におたずねください。