


新しくできた大阪中之島美術館の「超コレクション」展。
美術館構想から40年!6,000点を超える所蔵品からよりすぐりの400点!の展示です。
展示点数の多さに気合を感じました!気がつけば4時間滞在。
特に長く眺めていたのは
池田遙邨「雪の大阪」
北野恒冨「淀君」
木谷千鶴「をんごく」
モーリス・ルイス「オミクロン」
バリー・フラナガン「ボウラー」
森村泰昌「美術館の娘(劇場A)」

大正〜昭和初期にかけての日本画、いいなあ。
「雪の大阪」はその当時の大阪でも珍しかった雪の風景、静かできれいでした。
ポストカードも購入しましたが、雪の表現は現物がとてもすてきだった。
見慣れている中之島公園から大阪城辺りが描かれていて、今と比較すると楽しい。
またすごく好きだったので閉館が決まった時本当に残念だったサントリーミュージアム(天保山)の、ポスターコレクションに再開でき嬉しい!
相当多く展示されていましたが、ほんの一部。今後も楽しみ。
亀倉雄策の東京オリンピックポスターは今見てもこれしかない、というデザイン。
カッサンドルにもしびれる。ボナールも!
他にはアアルトなど家具コレクションも盛りだくさん。

すぐそばには国立国際美術館、科学館もあり、遠方からの方もはしごしやすいです。
アロマ・ボードゲームのお問い合わせ・ご予約はLINEからも受付しています
ご不明点などございましたら、気軽におたずねください。